スポーツハック

ダイエットコーラ(ゼロカロリージュース)は太る?太らない?健康への影響など

こんにちは。ヒロです。

皆さんは、太らないように気をつけていることはありますか?

 

運動をして消費カロリーをふやすことや食べ物を節制して摂取カロリーを抑えるなどダイエット方法はいろいろありますよね。

そんな中で、ゼロコーラなどカロリーゼロのジュースを飲んで摂取カロリーを抑えている人はいませんか?

 

女の子
はーい!

 

いいですね!

僕自身、糖分の摂取を抑えるために普通のコーラを避けてゼロコーラを選んで飲むようにしています。

しかしながら、そんなゼロコーラ実は効果があまりないかもしれないんです・・・・

知ってましたか?

今日は、ゼロカロリーの飲料水ジュースは太る?太らない?について考えていこうと思います。

普通のジュースとゼロカロリージュースの糖分(カロリー)の違い

まずは、普通の飲料水ジュースとゼロカロリージュースとではどの程度糖分が違うのでしょうか?

コーラは100mlあたり45キロカロリーあるといわれています。500mlのコーラを飲んだら225キロカロリーということになりますね。

これは、ごはんをお茶碗一杯分食べた時と同じぐらいのカロリーを取っていることになります。

ざっと、砂糖56.5gを摂取していることになります。

 

それでは、ゼロコーラはどうかというと、砂糖、カロリーともに’ほぼ’ゼロといえます。

なぜ、’ほぼ’なのかというと、ジュース100mlあたり5キロカロリー未満のジュースは0カロリーと表記していいというルールがあるため、ごくわずかながら含まれている可能性があるためです。

しかしながら、普通のコーラと比べると含まれている砂糖の量が明らかに違います。

含まれていたとしても、5gほどにまります。

比べてみると全然違いますよね。




ゼロコーラは太る?

カロリーだけをくらべると、差は明らかですよね。

ゼロコーラには、ほぼほぼカロリーを含まれておらず、カロリーがなければ基本的には太りません。

しかしながら、近年、ゼロカロリージュースは太るといわれるようになってきているんです。

 

それは、ゼロカロリージュースに含まれているアスパルテームという物質の問題があるといわれています。

ゼロカロリージュースが砂糖が含まれていなくても甘さを感じるのはこの甘味料であるアスパルテームが含まれているからです。

 

このアスパルテームが体内に吸収されると、砂糖を摂取したときのように血糖値を下げるために膵臓からインスリンが分泌されます。

インスリンは体の血糖値を下げる効果がありますが、実際には血液中の血糖値は上昇していないにもかかわらず血糖値を低下させてしまいます。

 

このことにより、体が必要以上に食べ物を求めてしまうようになるんです。

 

つまり、ゼロカロリージュース自体は太らないですが、アスパルテームの効果によって食べ過ぎてしまう危険性があり、太りやすい食生活になる危険性があるということです。

ゼロコーラが与える健康への影響(デメリット)

また、ゼロカロリージュースにはそのほかにも健康にも悪影響を及ぼす危険性があるんです。

先行研究では、ネズミを対象としてアスパルテームを過剰に摂取させると、

・心臓疾患
・肝臓肥大・異常
・卵巣収縮
・脳肥大
・甲状腺の衰え
・赤血球減少
・成長遅滞

などのリスクを高めることが明らかになったと報告されています。

 

ネズミを使った実験であるため、人体でも同じような影響があるかはっきりとは分かっていませんが、身体へも何かしらの悪影響を及ぼす危険性があるといわれています。

ゼロコーラで太らないためには

ゼロカロリージュース自体には、カロリーはほとんど含まれていないため、嗜好品として甘さを感じながら適度に飲む分にはそれほど肥満や健康の問題ないと思います。

問題なのは1日に2Lも3Lも飲むなどの過剰摂取をしてしまうことです。

過剰摂取を避けて適度な運動とバランスの良い食生活を送っていれば特に問題ないと思います。

まとめ


今回は、ゼロカロリージュースの肥満や健康問題について考えてきました。

いくらカロリーがないといっても、アスパルテームなどの化学物質が含まれているため過剰摂取は健康を害し、さらには肥満にもつながる危険性があります。

なにごとも適度が大切ですね。

健康的に毎日を送りましょう。

それでは!

PR

これから運動を始める人やトレーニング機材が欲しい方はこちらからお買い求めできます。


こちらの記事も読んでみてください!

あくびが止まらない原因は酸素不足?病気のサイン?あくびで涙が出る理由まで

筋トレの可逆性の原理 筋トレをさぼると体内でおこる現象と継続の重要性

毎日歩くだけで健康的に生きられる?【ウォーキング健康のメリットとデメリット】

速筋と遅筋の違いや鍛え方・トレーニング方法