こんにちは、ヒロです。
スポーツや運動をした後ってどうしても疲労がたまりますよね?
皆さんはスポーツや運動後の疲労を回復させるためにどのような方法を行っていますか?
僕は、睡眠をぐっすりいつも以上にとって疲労を回復させます。
疲労回復方法はアスリートが日々最高のパフォーマンスを発揮したり、社会人が次の日に疲労をためないためにもとても重要になってきます。
今日は、そんなスポーツや運動後の疲労回復方法について記事を書いていたいと思います。
疲労がたまることによる影響
スポーツや運動などによって体に疲労がたまったままになっている場合体にどのような影響が出るのでしょうか?
疲労が与える影響として以下のものがあげられます。
<疲労時に現れやすい症状>
・食欲不振
・集中力低下
・眠気
・肩こり・腰痛
・寝起きが悪い
・肌あれ
このほかにも激しい運動によって疲労がたまると、風邪にかかりやすくなったりなどします。
以前の記事でご紹介しましたのでこちらを見てください。
また、疲労がたまりすぎると体臭が臭くなるって知っていましたか?
疲労による体臭は疲労臭といわれ、この疲労臭は胃の活動が悪くなったり、肝臓でのアンモニアの分解が間に合わなくなったりなどの原因によっておこるといわれています。
と言われないように気を付けないといけないですよね。
このように、スポーツや運動後の疲労はなるべくためないようにしないと体に悪影響をもたらしてしまいます。
疲労回復方法
それでは、たまった疲労を回復するにはどのような対策を行っていく必要があるのでしょうか?
睡眠
やはり、疲労回復に一番良い方法は睡眠と言われています。
睡眠中には日中使われている脳細胞が休まり、全身の新陳代謝・疲労回復が図られます。
だいたい1日に8時間ほどの睡眠をとると体の疲れをしっかりととることができます。
また、お昼寝は、夜の睡眠の3倍の効果があって疲労回復に効果的です。
詳しくは下の記事をご覧ください↓
食事・栄養補給
体の疲労を回復させるためには、食事での栄養補給も大切なものとなってきます。
・ビタミンC
ビタミンCを含む食材は抗酸化作用が強く、体内の疲労を取り除く働きが期待されています。
酸っぱいと感じるものはクエン酸が入っており、疲れたときにスッキリとさせてくれます。
代表的なものとしてレモンやグレープフルーツ、オレンジなどの柑橘系果物があります。
・たんぱく質
運動やスポーツで疲労して傷ついた筋肉修復するためにはたんぱく質を摂取する必要があります。
運動やスポーツ、筋トレなどを行ったときは、体重(kg)×2gのたんぱく質を摂取すると良いです。
お肉や魚、大豆などに多くたんぱく質が含まれています。
しかしながら、脂身が多いお肉などは資質をとりすぎてしまうので注意が必要です。
・サプリメント
また、食事などで、バランスの良い食事やたんぱく質・ビタミンをとれないときには、サプリメントをもちいて栄養補給をすることも効果的です。
多くの栄養分が含まれるプロテインなどを飲んでみましょう!
マッサージ
筋肉をほぐす効果のマッサージには、血液やリンパの流れをよくすることで、体の老廃物を除去する効果があります。
また、リラックス効果もあり、精神的なつかれも取り除きリフレッシュすることができます。
しかしながら、痛みを感じるほどのマッサージは、かえって筋肉を緊張させてしまうので、気持ちよく呼吸ができる程度の強さでのマッサージをお勧めします。
まとめ
今回はスポーツ・運動後の疲労回復について記事を書きました。
まとめとして・・・・
①疲労は体にたまると、食欲不振、肩こり、疲労臭など様々な健康面への影響をもたらす。
②疲労を回復させるためには、適度な睡眠、栄養摂取、マッサージなどが効果的である。
疲労をためないようにセルフケアを怠らないようにしましょう。
それでは!