ヒロ
自身のスポーツ活動を通して感じた問題意識やスポーツ・健康に関する情報発信を行っています。 日頃は、教員をしつつスポーツ科学に関する研究を行っています。 スポーツや健康に関するライター依頼お持ちしております。 ご連絡は以下まで athport.hiro@gmail.com
スポーツ科学

産後うつの症状と対策・改善方法など 【産後も健康的に子育てを!】

Pocket

こんにちは、ヒロです。

皆さんは、産後うつと言う言葉を聞いたことはありますか?

たまにニュースなどで耳にする機会があると思います。

しかしながら、なぜ子供を産んだ後にうつ病になるのでしょうか?

子どもが誕生して喜ばしいことだと思いますが・・・・

今日は、そんな産後うつについて記事を書いていこと思います。



産後うつとは?

産後うつとは、出産後にうつ病の症状が現れる病気です。

子育ての不安や気分の落ち込み、不眠、倦怠感などが継続して注意力や集中力が低下するなどネガティブな気持になります。

このことから、子どもの虐待や自傷行為につながるリスクが高まります。

産後うつの原因としてホルモンバランスの変化も大きくかかわっているといわれています。

主産に伴う体のホルモンバランスの変化によって鬱にかかる可能性が高まるといわれています。

その他にも育児疲れや育児に対するプレッシャーなどが産後鬱を引き起こす原因と言われています。

また、産後うつは女性だけではなく、過度に妻を心配する男性もかかることが分かっています。

産後鬱の発生率と自殺率

厚生労働省が行った調査によると、出産後産後鬱にかかる女性の割合は10%にのぼることが明らかとなっています。

およそ10人に1人がうつ病になるということです。

かなり高い割合ではないでしょうか?

また、産後の死亡原因に1位は自殺と言われており、10万人当たり約9人にのぼるといわれています。

悲しい現実を突きつけられますね・・・・・




産後うつへの対策

このような、産後鬱の対策としてどのようなものがあるのでしょうか?

出産後は男性も女性も不安な気持ちはあると思います。

お互いに協力し合い支え合っていくことで不安を解消していくことが大切です。

また、親せきやご両親や周りの方のサポートも重要となってきます。

子どもは、1人で育てるのではなく皆で育て上げるものです。

加えて、子供の成長のスピードは、その子その子によって違います。

周りの子供と比べて不安になるのではなく、あたたかな愛情をもって接してあげることが大切です。

もし、体調や気分に変化が現れたらEPDSという産後鬱チェックを行い異常がみられたら精神科にかかりましょう。

 

産後鬱チェックの項目

1、笑うことができたし、物事の面白い面も分かった。
2、物事を楽しみにして待った。
3、物事が悪くいったとき、自分を不必要に責めた。
4、はっきりとした理由もないのに不安になったり、心配した。
5、はっきりとした理由もないのに恐怖に襲われた。
6、することがたくさんあって大変だった。
7、不幸せなので、眠りにくかった。
8、哀しくなったり、惨めになった。
9、不幸せなので、泣けてきた。
10、自分自身を傷つけるという考えが浮かんできた。

各チェック項目には、いつも同様にできた、あまりできなかった、明らかにできなかった、全くできなかったの4択で回答します。




産後鬱になった時の改善方法

ホルモンバランスを整える

産後鬱の一番の原因はホルモンバランスの変化の影響が大きいといわれています。

適度な睡眠やマッサージなど自律神経を整えることによって、ホルモンバランスを整えるようにしましょう。

 

運動を行う

運動は、うつ病の予防・改善に効果的であるといわれています。

適度な運動をしてリフレッシュをすることによって不安などの気持ちを取り去ることができます。

気分が落ちこんでいるときなど積極的に運動をしてみてください。

 

医療機関を利用する

どうしても調子が良くならないときは、医療機関を利用してみてください。

カウンセリングや薬の投薬など鬱改善の手立てをうってくれます。

まとめ

今回は産後鬱について記事を書きました。

産後鬱は出産後およそ1割という確率でなります。

誰しも発症するリスクがあるため対策や改善方法を学んでおくことが大切となってくると思います。

大切な子供に愛情を注いで育てられるように自分自身、心身共に健康的に過ごせるようにしましょう。

それでは!