ヒロ
自身のスポーツ活動を通して感じた問題意識やスポーツ・健康に関する情報発信を行っています。 日頃は、教員をしつつスポーツ科学に関する研究を行っています。 スポーツや健康に関するライター依頼お持ちしております。 ご連絡は以下まで athport.hiro@gmail.com
スポーツ科学

継続的なストレスが健康面へ与える悪影響 【ストレスフルな職場や生活への対処法】

Pocket

こんにちは、ヒロです。

皆さんは、職場や学校などでストレスフルになった経験はありませんか?

・夜眠れなくなったり・・・

・ストレスで大量を崩したり・・・・

ストレスフルな毎日は精神的にきついですよね。

今日は、そんな継続的なストレスが健康へ与える影響とストレスへの対処法について記事を書いていきたいと思います。




ストレスとは?

ストレスとは、一般的に精神的につらいことや苦しいことを意味すると思います。

しかしながら、ストレスとは、悪いことや嫌なことだけでなく、楽しい事もうれしいこともすべて心にストレスを受けます。

うれしい事でもストレスを受けるなんて、意外ですよね。

また、ストレスには、肉体的ストレス精神的ストレスの2つがあります。

肉体的ストレス・・・夜勤、睡眠不足、長時間労働など

 

精神的ストレス・・・ノルマ、左遷、プレシャー、結婚など

 

ストレスのレベル

アメリカの精神科医トーマスは、ストレス強度を以下のように発表しました。

ストレス強度の表

01 配偶者の死 100
02 離婚 73
03 別居 65
04 懲役 63
05 近親者の死 63
06 本人の病気 53
07 結婚 50
08 解雇 47
09 離婚調停期 45
10 退職 45
11 家族の病気 44
12 妊娠 40
13 性の不一致 39
14 仕事不適応 39
15 家族数増加 39

結婚が解雇よりストレスが高いって意外ですよね。うれしいものの感じがしますが、すれしいという感覚もストレスになってしまうんですね。




ストレスが健康へ与える影響

それでは、このようなストレスを感じた場合健康面に対してどのような影響が出るのでしょうか?

ストレスを関いると副交感神経が刺激され、高血圧などの病気になるリスクが高まり、また、動悸を感じるようになります。

また、精神疾患やうつ病などの病気に陥り精神が安静しなくなるなどの症状が現れるようになります。

その結果、自殺や、脳梗塞、心筋梗塞などの病気になる可能性を高めます。

ストレスはためすぎると健康に悪影響を与えてしまうんですね・・・・・

 

 

ストレスへの対処法(ストレスコーピング)

それでは、ストレスへの対処はどのようにしたらよいのでしょうか?

ストレスに対処しようとすることはストレスコーピングと言います。

まずは、ストレスを前向きにとらえられるようにすることです。

先行研究で、同じストレスを与えても、強いストレス反応を示す人と、ストレスをまったく感じない人に違いを調査したけんきゅがあります。

ストレスを受けるかどうかは、ストレスを受ける人のとらえ方が大きな影響を受けることが分かっています。

「上司に毎日口うるさく注意される・・・・・」

これを嫌味と受け止めるか自分を成長させてくれるために行ってくれていると受け止めるのでは大きくストレスの受け方が違います。

ポジティブに受け止めることによって、ストレスを受けずに自分自身を成長させてくれます。

また、休日に温泉に入る、音楽を聴いてリラックスをするなどもストレスを軽減させてくれます。

自分に合ったストレスコーピングを見つけてストレス社会を生き抜きましょう!




ストレスが全くなかったらどうなるのか?

ストレスって嫌なものと、とらわれがちですがそうでもないんですよ。

ストレスがあるからこそ成長する原動力になるんです。

失恋して心が苦しい・・・・

仕事で失敗して怒られてばかりだ・・・・

悔しい・・・

このストレスことが、頑張って見返したいともっと努力する原動力になってくれるんです。

ストレスがあるからこそ成長させられることも多くストレスがダメなものとも言い切れないんですね。




まとめ

今回は、ストレスについて記事を書きました。

まとめとして・・・・

①継続的なストレスは、精神疾患や身体的な疾患など健康面で大きな悪影響をおよぼす。

②ストレスは嫌なことだけでなく、結婚などうれしい事や喜びでもストレスを感じることがある。

③ストレスは受け止め方によって心身に感じるストレスが大きく変わってくる。ストレスのとらえ方が重要となってくる。

④時にストレスは自分自身を成長させる原動力になる

 

日常のストレスと向き合って、自分自身を成長させていきましょう

それでは!